MENU

ご挨拶

第32回日本組織適合性学会大会
大会長 村田 誠
滋賀医科大学 内科学講座 血液内科 教授
村田 誠

 このたび、第32回日本組織適合性学会大会を2024年9月26日(木)から28日(土)までの3日間、ウインクあいちで開催させていただくこととなりました。日曜日開催を避けたのは、近年進められている働き方改革を意識してのことです。また、新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着きましたので、5年ぶりの現地開催とします。ただし準備段階では流行が続いていたため滋賀県内の会場が予約できず、名古屋市での開催となりました。

 さて、本大会のテーマを「組織適合性学の進歩が切り拓く未来」としました。1974年、日本で初めて骨髄移植が実施されてから、ちょうど50年。今では毎年3,700件を超える同種造血幹細胞移植が国内で実施されています。この同種造血幹細胞移植の普及には、HLA分子の同定、移植成績におけるHLA適合度の重要性の認識、HLA検査法の進歩などが大きく貢献しました。そして移植方法の改良により、かつての「どこまで患者とドナーのHLAを適合させられるか」から「どこまで不適合を許容できるか」に関心が移りつつあるように思います。一方、臓器移植においては、ドナーHLA特異的抗体の有無や、最近ではエピトープミスマッチの意義などが注目され、HLA適合性は依然として重要な課題です。そこで本大会では、組織適合性学の進歩によって大きく発展した造血幹細胞移植の50年間を振り返ります。そして、移植医療(造血幹細胞移植/臓器移植)はこの組織適合性領域にこれから何を求めていくのか、逆にHLA検査技術や免疫遺伝学の進歩は移植医療に何をもたらすのか、皆さんと一緒に考えたいと思います。また、トップジャーナルに掲載された世界最先端のMHC/HLA研究成果をご紹介いただき、組織適合性学の研究が今どこへ向かっているのか、学びたいと思います。さらにHLAを認識するT細胞側にも着目し、CAR-T細胞療法やiPS細胞由来T細胞療法の最新情報に触れておきたいと思います。そんな思いを込めて「組織適合性学の進歩が切り拓く未来」をテーマとしました。もちろん、一般演題での質疑応答や懇親会での自由なディスカッションを通して、明日の臨床、研究に直結する情報交換も是非行っていただきたいと思います。

 皆様の本大会へのご参加を心よりお待ち申し上げます。